その1・内臓調整
冷え性の人は、自律神経の乱れが原因となり、内臓が疲れている人が多いです。
特に腎臓や心臓、脾臓なども疲れている人が多いです。
腎臓や心臓が疲れると、水分をうまくコントロールできません。
そのため、むくみの原因にもなります。
体の中で、むくんで良い臓器は一つもありません。
脾臓は免疫にかかわる臓器で、変位すると右側に寄る性質が、
あります。右に寄れば胃が圧迫され、栄養素をうまく吸収できなくなりますし、脾臓機能の低下は、免疫と関わる為、
体の機能の低下といっても過言ではありません。
免疫が上がらなければ、体温も上がりません。
こういった位置的に変位した内臓を適切な場所に戻すことは、難しくありません。
内臓調整により、低下した内臓の機能を上げ、適切な位置に戻すと、お腹のゆとりが出来て、
むくみも解消され、冷えも改善されます。
無痛の調整ですので、女性でも安心して受けられます。