アレルギーと癌の関係について。
こんにちは
馬場佳志です。
今日はアレルギーと癌についての関係について書きます。
アレルギーのことは皆さんよくご存じだと思います。
アレルギーとは、異物を排除する働き。ですよね。
変なものが体に侵入してきた。毒素が侵入してきた!
ヤバイ!!
やっつけよう!追い出そう!
という働き、やっつけてくれるのは免疫です。
アレルギー体質の人がどんどん増えてきているのは、昔に比べて毒素が増えてきているから
こんにちは
馬場佳志です。
今日はアレルギーと癌についての関係について書きます。
アレルギーのことは皆さんよくご存じだと思います。
アレルギーとは、異物を排除する働き。ですよね。
変なものが体に侵入してきた。毒素が侵入してきた!
ヤバイ!!
やっつけよう!追い出そう!
という働き、やっつけてくれるのは免疫です。
アレルギー体質の人がどんどん増えてきているのは、昔に比べて毒素が増えてきているから
また、昔に比べ野菜の栄養が極端に不足してきているから
と考えています。
僕が子供の頃、アトピーは幼児の病気でした。
大人でアトピーの人は見たことがありませんでした。
免疫が毒素を排除しても、また次の毒素、それを処理したら、またまた次の毒素、
と、免疫が次から次へと働かされ休む暇もない。
だからかっかとして炎症を起こしてしまう。
ということは、
アレルギーとは、免疫が過剰に働いているわけです。
それに対して、癌
健康な人でも毎日数千個の癌細胞は出来ています。
それを、免疫がやっつけています。
癌になる人は免疫が弱い。
=免疫がちゃんと働いていない
ということです。
免疫という点で見ると、アレルギーとは真逆のパターンです。
ということは、アレルギー体質の人は、免疫がしっかり働いているから、癌にはなりにくいのか?
理屈から考えると、そうなります。
膠原病もアレルギーに似ています。免疫が過剰に働きすぎて、自分の組織を破壊する。
癌と逆のパターンです。
10年前のことです。
僕は、平成21年に教員免許を取った時、
免許取得時の外科学の講習で、胃癌を専門とする外科の医師に質問しました。
「膠原病と癌の関係についてお聞きしたいです。膠原病とは免疫が過剰に働いている状態だと思いますが、免疫の働きが悪いことが原因の一つとして起こる癌。
僕が子供の頃、アトピーは幼児の病気でした。
大人でアトピーの人は見たことがありませんでした。
免疫が毒素を排除しても、また次の毒素、それを処理したら、またまた次の毒素、
と、免疫が次から次へと働かされ休む暇もない。
だからかっかとして炎症を起こしてしまう。
ということは、
アレルギーとは、免疫が過剰に働いているわけです。
それに対して、癌
健康な人でも毎日数千個の癌細胞は出来ています。
それを、免疫がやっつけています。
癌になる人は免疫が弱い。
=免疫がちゃんと働いていない
ということです。
免疫という点で見ると、アレルギーとは真逆のパターンです。
ということは、アレルギー体質の人は、免疫がしっかり働いているから、癌にはなりにくいのか?
理屈から考えると、そうなります。
膠原病もアレルギーに似ています。免疫が過剰に働きすぎて、自分の組織を破壊する。
癌と逆のパターンです。
10年前のことです。
僕は、平成21年に教員免許を取った時、
免許取得時の外科学の講習で、胃癌を専門とする外科の医師に質問しました。
「膠原病と癌の関係についてお聞きしたいです。膠原病とは免疫が過剰に働いている状態だと思いますが、免疫の働きが悪いことが原因の一つとして起こる癌。
膠原病の人は免疫が十分すぎるほど働いているわけですから、癌になりにくい。
と考えたくなりますが、実際はどうなんでしょうか?先生は膠原病と癌の関係について、どのようにお考えですか?」
「さーねー?それはわからないなー。
膠原病は外科からは一番遠い分野だからね~」
(そんなことは考えたこともない。自分の仕事とは関係ない)
といったようなニュアンスで帰ってきました。
一般的なドクターは、体をパーツとしてしか考えてないんだな、全体は見ないんなだな。
とは感じていましたが、この時は
これが医療業界の実態か。。。と危機感を感じたことを覚えています。
分子栄養学を学び、解ってきたことがあります。
野口先生から教えてもらったことです。
野口先生も医師になりたての頃は、
「アレルギー体質の人は、免疫がしっかり働いているから、その免疫が癌の発生をおさえる。
よって、アレルギー体質の人は癌にはなりにくい」
と習ったそうです。
しかし、その考えは間違いで、全くの逆
と解って来たようです。
免疫がアレルギーにかかりっきりになっていれば、癌をおさえることに手が回らない。
20代、30代でも癌が、増えているのは、アレルギーが関係している。
と考えられます。
分子栄養学を学び、解ってきたことがあります。
野口先生から教えてもらったことです。
野口先生も医師になりたての頃は、
「アレルギー体質の人は、免疫がしっかり働いているから、その免疫が癌の発生をおさえる。
よって、アレルギー体質の人は癌にはなりにくい」
と習ったそうです。
しかし、その考えは間違いで、全くの逆
と解って来たようです。
免疫がアレルギーにかかりっきりになっていれば、癌をおさえることに手が回らない。
20代、30代でも癌が、増えているのは、アレルギーが関係している。
と考えられます。
20代、30代のがんが増えているのは、アレルギーが増えていることが原因とも考えられます。
アレルギー体質の子供は癌になるリスクが高いわけです。
アレルギー体質は、正しい知識と、努力で寛解して行きます。
当院では、アレルギーは万病の元
と考えて、アトピーなど、アレルギーの治療に力を入れています。
まずは、食事と腸のケアー
アレルギー体質の子供は癌になるリスクが高いわけです。
アレルギー体質は、正しい知識と、努力で寛解して行きます。
当院では、アレルギーは万病の元
と考えて、アトピーなど、アレルギーの治療に力を入れています。
まずは、食事と腸のケアー
アレルギー体質の改善は、そこから始まります。
検査会社と契約し、腸内細菌曹の検査も出来るようになりました。
その検査では、足りてない細菌は、ビフィズス菌なのか、乳酸酸性菌なのか、酪酸酸性菌なのか、エクオール酸性菌なのかを特定できる遺伝子検査です。
特定できたら、足りてない善玉菌を入れて、その菌を育てる食べ物を積極的に食べます。
そうすると、変わります

僕自身の腸内細菌叢も現在検査結果待ちです。6週間かかります。
かなりクオリティーの高い検査ですので、時間がかかる。それだけ難点ですが
4月頃報告します。
あっ、いや、あまりひどければ勘弁してください。(^-^;
なるべく、報告します。
アレルギーでお悩みの方、相談ください。
アレルギーでお悩みの方、相談ください。